カテゴリ
全体 ご挨拶・ご紹介 総会・会議 バニヤンツリープログラム 異文化発見!自分発見!! やさしい環境学習会 秋田新発見!再発見プロジェクト ユースプログラム 関係団体との協働事業 講師依頼 イベント 海外事業 災害被災者支援事業 研修・セミナー参加 講演会など 素敵な人たち 最新の記事
以前の記事
2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 more... 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
|
2019年 03月 26日
![]() 3月23日(土)午後1時より 潟上市立羽城中学校視聴覚ホールで 五城目高校演劇部による 石川翁顕彰劇 受け継がれるもの~Homage to Ricky Ⅳ~ が 開催されました。 ![]() 初めに、「子ども適産塾 リキノスケ未来塾」の子どもたちによる活動発表。 フィールドスタディ中心の学習成果を 元気に発表してくれました。 ![]() 続いて、五城目高校演劇部の登場です。 石川翁の劇は今年で4年目。 毎年ストーリーは変わりますが、それもまた楽しみのひとつ。 ![]() 今回は秋田の歴史をひとつのテーマに 縄文時代から現代に至るまでの 人々の置かれた環境や想いを描いていました。 ![]() 登場人物は、リッキーさんと呼ばれる理紀之助 神様のヤシロ、ミオギ そして、現代の高校生などなど。 ![]() 理紀之助翁の教えは 過去も現在も、そして未来も受け継がれるということを 改めて感じた時間でした。 ![]() 9名の高校生の役者さんが 一人、二役、三役で頑張ってくれました。 この後は、小学生、高校生、会場の人たちとの意見交換があり 今年もほのぼのと元気よく閉会となりました。 #
by banyantree-japan
| 2019-03-26 15:20
| イベント
2019年 03月 26日
3月17日(日)にぎわい交流館AUを会場に 「国際理解講座 スマホから考えるSDGs」 を開催しました。 ![]() 高校生、大学生、30代から60代という幅広い年代の参加者が ワークショップ形式で、活発な意見交換を行いました。 スマートフォンはとても身近なもの。 そう感じる人も多い昨今ですが、 便利さの影に隠れている現実や スマホの中身についてどれくらい知っているでしょうか。 ![]() クイズで楽しく学習し スマホの中身と世界地図 どう関係あるの? そのようなことをわかりやすく知り、 考える時間でした。 ![]() 講師は、山形市の認定NPO法人IVY 理事の阿部眞理子氏です。 ![]() SDGs よくわからないという声も 未だ聞かれますが、 まずは世界と自分たちのつながりを知ることから始めませんか。 そんなことを言っていると2030年まで間に合わない! そうかもしれませんが、始めないことには・・・ね。 ![]() スマホに関わる人は、使う人達だけではありません。 こんなに、いろんな国、人が関わっているとは・・・ 驚きの現実と向き会えた時間でもありました。 ![]() この事業は、毎年、 認定NPO法人IVYと特定非営利活動法人バニヤンツリーが 共同主催させていただいております。 IVYは東北唯一のNGO相談員がいる団体です。 講座の感想等は後日掲載予定です。 ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。 なお、講座は開発教育協会発行の教材 「スマホから考える世界・わたし・SDGs」を使用しています。 #
by banyantree-japan
| 2019-03-26 11:48
| 関係団体との協働事業
2019年 03月 13日
今朝3月13日(水)の秋田魁新聞に 17日(日)の講座の掲載をしていただきました。 ![]() 内容は、とっても身近な「スマホ」についてです。 SDGsに取り組む人も、そうでない人も ご一緒に楽しく学べる講座です。 当日の申込もお受けしますが できるだけ事前申し込みをお願いいたします。 みなさまのご参加をお待ちしております。 #
by banyantree-japan
| 2019-03-13 09:48
| 関係団体との協働事業
2019年 03月 10日
この時期、毎年開催している 山形市の認定NPO法人IVYとの 共同主催事業のご案内です。 今年度は、「スマートフォン」について考えます。 ![]() 『国際理解講座 スマホから考えるSDGs』 3月17日(日)14時~16時 にぎわい交流館AU 二階アート工房1 講師 認定NPO法人IVY理事 阿部眞理子氏 参加費 無料 ワークショップ形式です。 どなたでも参加できます。 参加申込先 特定非営利活動法人バニヤンツリー 電話/ファクシミリ 018-834-4288 メール japan@banyan-tree2000.com #
by banyantree-japan
| 2019-03-10 09:45
| 関係団体との協働事業
2019年 03月 05日
![]() 3月2日(日)10時から14時30分まで 秋田拠点センターアルヴェで 市民活動フェスタ2019が開催されました。 ![]() バニヤンツリーブースでは 今年度から始めた ロヒンギャ難民支援のための活動をメインに ![]() バングラデシュのNGOブラックの 手工芸品部門アーロンから直接買い付けた商品を販売。 売上金の一部をブラックのロヒンギャ難民支援部門に お送りさせていただきます。 ![]() 今回もリピーターさんはじめ たくさんの方に関心をもっていただきました。 ありがとうございます。 ![]() 市民活動をPRするブースにはたくさんの人! そして、ステージパフォーマンスにもたくさんの観客! 子どもさんからご年配のグループまで エネルギッシュなステージは躍動感あふれていました。 ![]() 数年前はちょっと静か・・と思われた市民活動フェスタですが 今年もとても元気でした! ![]() 市民活動の活性化は、地域の元気につながると考えます。 ここでもジャンルを超えたつながりが見えました。 大きなくくりの市民活動フェスタ。 とてもよいと思いました。 #
by banyantree-japan
| 2019-03-05 13:30
| イベント
|
ファン申請 |
||