2019年 04月 26日
バングラデシュの今 |
4月20日(土)にぎわい交流館AUにおいて
カビール・ムハムドゥル副代表理事による講演会
「バングラデシュの今」を開催しました。
バングラデシュのバニヤンツリーを久しぶりに見て
ちょっぴり感動したということで最初に画像をUPします。
講演会は主にパワーポイントで説明がされました。
表や図を用い、とてもわかりやすかったです。
カビールさんは、3月にバングラデシュに行っていたこともあり
政治、選挙、日常の暮らしや、教育に関してまで
幅広い説明がされました。
バングラデシュの地図から
ODAで完成した数キロにも及ぶ橋や
バニヤンツリーのフィールドであるデビシャウル村の位置が明確に。
そして、昨年度から開始したロヒンギャ民族支援については
バングラデシュ側から見た状況も垣間見ることができました。
短い時間でしたが
参加者からは「今まで知らなかったバングラデシュにおどろいた」
「賄賂等について改善点はないのか」などの感想や質問が出ました。
最後は、満開の太平川の桜です。
毎年、この時期は桜の季節です。
今年は車を降り、少しだけ歩いてみました。
by banyantree-japan
| 2019-04-26 11:01
| バニヤンツリープログラム