• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「こんにちは。バニヤンツリーです!」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

こんにちは。バニヤンツリーです!

banyan2000.exblog.jp
ブログトップ

特定非営利活動法人バニヤンツリーのブログです。
by バニヤンツリー
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
ご挨拶・ご紹介
総会・会議
バニヤンツリープログラム
異文化発見!自分発見!!
やさしい環境学習会
秋田新発見!再発見プロジェクト
ユースプログラム
関係団体との協働事業
講師依頼
イベント
海外事業
災害被災者支援事業
研修・セミナー参加
講演会など
素敵な人たち
最新の記事
市民活動フェスタ2019
at 2019-02-20 18:42
国際フェスティバルin大仙
at 2019-02-11 10:44
ユネスコ語らいカフェ ~互い..
at 2019-02-07 17:06
バングラデシュ料理を楽しむ日
at 2019-02-06 16:23
【ご案内】ユネスコ語らいカフ..
at 2019-01-03 12:03
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
検索
記事ランキング
ブログジャンル
ボランティア
スクール・セミナー
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2018年 09月 20日

講座:秋田県家庭科教育研究会様



9月8日(土)11:00~13:30

秋田大学において

「秋田県家庭科教育研究会」様の

バングラデシュ料理の講座をさせていただきました。


a0265401_10582156.jpg


大学と高校の家庭科の先生

現職の家庭科教員の大学院生

そして、家庭科の先生をめざしている大学生と

バングラデシュ料理を作りました。



a0265401_11010592.jpg
こちらは

昨年二度料理教室をさせていただいた

高校の先生が中心となりつくったカレーです。

バニヤンツリーのカレーにかなり近いです!


a0265401_11033285.jpg

秋田大学の調理室は

調理台が窓を向いて設置されています。


つまり、調理台が一列に並んでいて

少し不思議な感じですが

近年このようなスタイルが増えているみたいです。



a0265401_11034536.jpg

さすが家庭科の先生たちは

手際もよく、あっというまに完成です。


a0265401_11083076.jpg
この日は三つのグループで

三種類のカレーを食べ比べました。

一般的な日本の家庭で作るカレーとは

作り方をはじめ味も全く違います。

「食の異文化」を感じていただけたら嬉しいです。


a0265401_11104359.jpg


本日の献立

バニヤンツリーバングラデシュ料理

基本コース

バニヤンツリーバングラデシュチキンカレー

バングラデシュ風サラダ

ラッシー


a0265401_11105382.jpg


食事のあとは

バニヤンツリーの活動とバングラデシュ料理について

プレゼンをさせていただきました。



a0265401_11110586.jpg

現地では雨の日に食べる「キチュリ」

牛乳から取れる油ギーを使う「ビリヤニ」など

「料理教室」や「楽しむ日」の画像も紹介しました。


大学生はレポートの提出があるようで

たくさんの質問をいただきました。


ありがとうございました。










Like
by banyantree-japan | 2018-09-20 11:29 | 講師依頼
<< 【ご案内】高校生のための国際理... 異文化発見!自分発見!! バン... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください