2018年 09月 20日
講座:秋田県家庭科教育研究会様 |
9月8日(土)11:00~13:30
秋田大学において
「秋田県家庭科教育研究会」様の
バングラデシュ料理の講座をさせていただきました。

大学と高校の家庭科の先生
現職の家庭科教員の大学院生
そして、家庭科の先生をめざしている大学生と
バングラデシュ料理を作りました。

こちらは
昨年二度料理教室をさせていただいた
高校の先生が中心となりつくったカレーです。
バニヤンツリーのカレーにかなり近いです!

秋田大学の調理室は
調理台が窓を向いて設置されています。
つまり、調理台が一列に並んでいて
少し不思議な感じですが
近年このようなスタイルが増えているみたいです。

さすが家庭科の先生たちは
手際もよく、あっというまに完成です。

この日は三つのグループで
三種類のカレーを食べ比べました。
一般的な日本の家庭で作るカレーとは
作り方をはじめ味も全く違います。
「食の異文化」を感じていただけたら嬉しいです。

本日の献立
バニヤンツリーバングラデシュ料理
基本コース
バニヤンツリーバングラデシュチキンカレー
バングラデシュ風サラダ
ラッシー

食事のあとは
バニヤンツリーの活動とバングラデシュ料理について
プレゼンをさせていただきました。

現地では雨の日に食べる「キチュリ」
牛乳から取れる油ギーを使う「ビリヤニ」など
「料理教室」や「楽しむ日」の画像も紹介しました。
大学生はレポートの提出があるようで
たくさんの質問をいただきました。
ありがとうございました。
by banyantree-japan
| 2018-09-20 11:29
| 講師依頼