2018年 08月 27日
秋田ユネスコ協会創立70周年記念 第30回外国人による日本語スピーチコンテスト&記念講演会 |
秋田ユネスコ協会創立70周年記念
第30回外国人による日本語スピーチコンテスト&記念講演会が
2018年7月16日(月・祝・海の日)13:30~17:00
にぎわい交流館AU 多目的ホールを会場に開催されました。
恒例の、外国人による日本語スピーチコンテストは
秋田に住む外国人が日本語で日頃思うことを発表。
聴く人、発表する人それぞれが、違いを知り、違いを楽しむ機会であると共に、
新たな視点を与えてくれる場になっています。
新たな視点を与えてくれる場になっています。
今年度は8か国、17名の応募があり
最優秀賞の秋田県知事賞は、
「小さなピースからピースへ」のタイトルでスピーチした
モンゴル出身の高校生
ボムエルデン ツェルムーンさんが受賞しました。
また、奨励賞のバニヤンツリー賞は
「日本人とのふれあいの中で」の
ネパール出身の主婦
カンデル ラマさんが受賞しました。

スピーチコンテスト後の記念講演会のテーマは
「ユネスコ運動と持続可能な開発目標(SDGs)」
講師は日本大学法学部教授 佐渡友 哲氏です。
国連が2016年から15年間で達成するために掲げた目標SDGsを理解し
持続可能な社会とユネスコ活動の意義について講演されました。
SDGsは「誰一人取り残さない」
大変わかりやすい講演でした。
そして、目標のためにできることを実践に結び付けようと思いました。

主催 秋田ユネスコ協会
協賛 株式会社秋田銀行 秋田ゾンダクラブ 国際ソロプチミスト秋田
秋田日米協会 株式会社あきた国際カード 秋田モンゴル友好協会
秋田県日中友好協会女性委員会 青年海外協力隊秋田県OB会
秋田県日中友好協会女性委員会 青年海外協力隊秋田県OB会
特定非営利活動法人バニヤンツリー 秋田中央印刷株式会社
後援 秋田県 秋田市 秋田県教育委員会 公益財団法人秋田県国際交流協会
後援 秋田県 秋田市 秋田県教育委員会 公益財団法人秋田県国際交流協会
NHK秋田放送局 ABS秋田放送 AKT秋田テレビ
AAB秋田朝日放送 秋田魁新報社 朝日新聞社秋田総局
AAB秋田朝日放送 秋田魁新報社 朝日新聞社秋田総局
毎日新聞秋田支局 読売新聞社秋田支局
by banyantree-japan
| 2018-08-27 13:29
| 関係団体との協働事業