カテゴリ
全体 ご挨拶・ご紹介 総会・会議 バニヤンツリープログラム 異文化発見!自分発見!! やさしい環境学習会 秋田新発見!再発見プロジェクト ユースプログラム 関係団体との協働事業 講師依頼 イベント 海外事業 災害被災者支援事業 研修・セミナー参加 講演会など 素敵な人たち 最新の記事
以前の記事
2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 more... 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
|
2018年 06月 22日
2018年6月13日(水) 遊学舎 食工房で 異文化発見!自分発見!! バングラデシュ料理教室2018(1)を行いました。 当日は、10時から正午までの午前の部、 13時30分から15時30分の午後の部と二回開催しました。 この日、作ったのは バニヤンツリーバングラデシュチキンカレー アルボルタ ラッシー 他に、ポロタ、ココナッツのお菓子シャンパプリ バングラデシュのオーガニックティー、あきたこまちなどがつきました。 火をかける前のカレー鍋です。 ![]() 水を加え、煮込んでいくと ご覧の通りに。 ![]() アルボルタはポテトサラダのようなもの 参加者の学生さんの手際の良さにみなさん注目! ![]() カレーに欠かせないラッシーは 泡立て器を使い、シャカシャカ混ぜるだけ。 ![]() バニヤンツリーのカレーには やっぱりポロタ。 ほのかな甘さが、カレーにあいます。 ![]() できました! ![]() この日、午前、午後と5つのカレー鍋ができました。 同じレシピで、スパイスの分量も同じはずなのに 味は、ひとつとして同じものはありません。 これが料理の面白いところですね。 味を比べるのも楽しい時間です。 写真のカレーは、 ごはんを中心に講師と自分グループを分けて盛り付け。 どのグループも個性的で美味しかったです。 バングラデシュ料理教室2018(2)も カレーを中心に予定しております。 ご予約くださったみなさまはじめ。 たくさんの方々のご参加をお待ちしております。
by banyantree-japan
| 2018-06-22 09:42
| 異文化発見!自分発見!!
|
ファン申請 |
||