2018年 06月 01日
【ご案内】開発教育セミナー ~身近なものから考える入門ワークショップ~ |
開発教育セミナー ~身近なものから考える入門ワークショップ~
ワークショップとふりかえりを通して
「開発教育」をわかりやすく紹介します。
ワークショップ体験後、参加者のみなさんとふりかえりをしながら、
「開発教育」ってなに?何を目指しているの?
どんな活動が行なわれているの?と いった
事例を持続可能な開発目標(SDGs)をからめてお話します。
後半部分では、参加者の皆さん自身の活動の様子や課題をグループで共有し、
学校や地域でおこなわれているプログラムについて、意見交換をします。
開発教育の知識や経験がない方でも問題ありません。
まずはお気軽におこしください!
日時 2018年6月17日(日)
13:30~16:30(受付13:00~)
会場 遊学舎 研修室3
対象 国際協力NGO 開発教育推進団体のスタッフやボランティア、
教員、学生など
参加費 無料
定員 30名
スケジュール
1 オープニング、自己紹介
2 開発教育ワークショップ体験 「本当に地球にやさしいってなんだろう?」
3 解説(ワークショップふりかえり 開発、SDGsについて)
4 グループデイスカッション(各団体の現状と課題共有)
講師 中村絵乃、伊藤容子 (DEAR)
申込 特定非営利活動法人バニヤンツリー
TEL/FAX 018(834)4288
E-mail japan@banyan-tree2000.com
by banyantree-japan
| 2018-06-01 09:24
| 関係団体との共催セミナー