2018年 05月 31日
やさしい環境学習会 ~草木谷からの学び~ 気軽にTry! 環境活動 酒米田植え交流会 2018 |

5月27日(日)9:30より
石川理紀之助、ゆかりの地、草木谷において
酒米の田植えが行われました。

当日は晴天に恵まれ
田植えは順調に進みます。
初めて田植えをする人も、うまくコツをつかみ
どんどん前へ進んでいきます。

手前の小山は ぞうさん堆肥です。
秋の稲刈りしたわらを食べた大森山動物園の
ぞうさんからの贈り物です。
循環型農業 ですね。

苗を投げる人、田んぼ中でキャッチする人
元野球部のおじさん?のコントロールのよさは天下一品!
そして、上手にキャッチする小学生たち。
楽しい時間はあっという間です。

生き物いるかな?

見えにくいですが、
たくさんのおたまじゃくしが!!
八郎湖の上流にあたる草木谷は水も綺麗です。

この大きなお鍋はお味噌汁でした。
田植えの後、美味しいお赤飯と一緒にいただきました。

山の藤が満開です。
この日、植えた苗は、
「草木谷からの爽風」というお酒に生まれ変わります。
楽しみですね。
by banyantree-japan
| 2018-05-31 23:13
| やさしい環境学習会