2018年 01月 23日
整理収納セミナー |
1月20日(土)
かねてから関心があった、整理収納セミナーに参加しました。
講師は整理収納アドバイザー1級で、防災士、そして防災設備士でもある
柳瀬わかな氏。
明るくわかりやすい、そしてとても楽しい講座でした。
部屋がきれいになると、
時間的なもの、経済的なもの、精神的なものにメリットがあること。
そして、片付け診断を通して、自分の収納タイプを知り
解決するためのノウハウを学びました。
バニヤンツリーでは、災害食や備蓄、
そして災害時の初期行動に関する講座を行っていますが
片付けや整理の方法を知ることも、防災学習には欠かせないと実感しました。

さて、整理収納アドバイザーの資格を知ったのは
災害食の学習をはじめてからです。
緊急物資を備蓄する際、場所をとるものはどのように収納するのか・・・
災害時、避難の邪魔にならないような備蓄の仕方は・・・
自分で備蓄をはじめて、片付け、整理は防災上、
とても大事だと思えるようになりました。
しかし、そうは思っても、物にあふれた暮らしが長く
何からどう手をつけていいのやら・・・
勉強不足を補うしかないですね・・・
by banyantree-japan
| 2018-01-23 23:21
| 講演会など