2017年 10月 24日
「気づきを伝え、学び合う時間」を開催しました |
更新がかなり遅れていることをお詫びいたします。
事業報告を再開いたしますので、よろしくお願い申し上げます。
話題提供者が学習したことや、日頃の気づきを伝え、
事業報告を再開いたしますので、よろしくお願い申し上げます。
話題提供者が学習したことや、日頃の気づきを伝え、
参加者同士が意見交換をすることでそれぞれの学びを深めていくことを
日時は6月21日(水)18:00~19:30、会場はジョナスです。
話題提供者は、
ねらいとした学習会を開催しました。
話題提供者は、
曹洞宗 安宗山 玄心寺の住職婦人でバニヤンツリーの正会員でもある福本艶子さん。
福本さんより、
人との関わりの大切さ、特に言葉をどうかけるかなど、言葉の大切さを学びました。
また、同じ意味の言葉を発しても、県民性により受け止め方の違いがあるというお話に、
参加者一同うなずく場面もありました。
前向きになるために大切なことを参加者間で意見交換しました。
様々な意見が出て、どれも大切ではありますが、
そのことを分析するためにランキングしてみました。
各々の意見が尊重され、
また自分の意見が様々な形で他の参加者にも反映された時間でした。

by banyantree-japan
| 2017-10-24 13:13
| バニヤンツリープログラム