2015年 01月 29日
バニヤンツリー奨学生~大学女性協会秋田支部賞~ |
海外事業のご報告その①です。
バニヤンツリー奨学金制度、2014年度の奨学生が決定しました。
今年度は、小学生20名、中学生36名、高校生28名、計84名に差し上げました。
その中から本日は、大学女性協会秋田支部賞を受賞した
高校生三名のご紹介です。
今年度は、「私の好きな食べ物」のテーマで作文コンテストを行いました。
その結果、ライカリハイスクールの女子高校生の中から
ルミ アクタルさん、ゼスミン アクタルさん、アエシャ シッディカさんの
三名が決定しました。
なお、今回は作文の形式を「はじめに」「調理方法」「他に好きな食べ物」「最後に」と
書き方の指定をしています。
左からゼスミンさん、ルミさん、アエシャさん。
バングラデシュの女子生徒の食べ物や料理への関心度は、
早い時期から台所仕事を手伝うこともあり大変高いです。
今回、食をテーマに設定したことで、女子生徒たちは身近な食について
改めて考えることができたのではないでしょうか。
バニヤンツリーでは今後も女子生徒たちが勉学に励みながら、
バングラデシュの食べ物や料理に関心をもち、
そして継承して欲しいと願っています。
バニヤンツリー奨学金制度、2014年度の奨学生が決定しました。
今年度は、小学生20名、中学生36名、高校生28名、計84名に差し上げました。
その中から本日は、大学女性協会秋田支部賞を受賞した
高校生三名のご紹介です。
今年度は、「私の好きな食べ物」のテーマで作文コンテストを行いました。
その結果、ライカリハイスクールの女子高校生の中から
ルミ アクタルさん、ゼスミン アクタルさん、アエシャ シッディカさんの
三名が決定しました。
なお、今回は作文の形式を「はじめに」「調理方法」「他に好きな食べ物」「最後に」と
書き方の指定をしています。
左からゼスミンさん、ルミさん、アエシャさん。
バングラデシュの女子生徒の食べ物や料理への関心度は、
早い時期から台所仕事を手伝うこともあり大変高いです。
今回、食をテーマに設定したことで、女子生徒たちは身近な食について
改めて考えることができたのではないでしょうか。
バニヤンツリーでは今後も女子生徒たちが勉学に励みながら、
バングラデシュの食べ物や料理に関心をもち、
そして継承して欲しいと願っています。
by banyantree-japan
| 2015-01-29 18:25
| 海外事業