2014年 12月 11日
第26回外国人による日本語スピーチコンテスト&描こう!あなたの世界地図② |
第26回外国人による日本語スピーチコンテスト&描こう!あなたの世界地図
Ⅱ部は、「描こう!あなたの世界地図」 バニヤンツリーが担当します。
このワークショップには正解はありません。
自由な発想で地図を描くこと、そして、グループ内で十分に話し合うことに
重点を置いています。
さあ、はじまりです。
最初はソロワーク、A4紙にボールペンで自分なりの世界地図を描きます。
ここで鉛筆を使わないのは、正しい世界地図を書こうとするのを防ぐため。
消したり直したりしないで、間違えたと思っても堂々と描いてくださいね。
100人いる会場がしーーん。
みなさん、真面目に取り組んでいます。
それぞれの地図ををグループ内で共有します。
笑い声あり、驚きあり、9グループみんな盛り上がっていました。
続いて、グループごとの世界地図を描きます。
さあ!どんな世界地図が完成するのでしょうか。
地図を描く時間を十分に取り、いよいよ発表タイムです。
いきなりですが、こんな興味深い世界地図もありました!
こちらはマレーシアからの留学生の発表です。
アジアを中心に、母国が大きく描かれてあったのが印象的でした。
真っ赤な世界地図!
赤は特に意味がないとのこと。 これも新鮮な驚きです。
ご覧ください。
この真剣なまなざし!!
どのグループも世界に一つだけの素敵な世界地図を描いてくれました。
このワークショップは、先にも述べましたが、地図の正確さを追求するものではありません。
作成過程の話合いや、できあがった世界地図を参加者同士が比較、共有することで
人との違いを楽しみます。
更に、自分自身の思い込みや固定観念に気づくことができたらラッキー☆
参加者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
Ⅱ部は、「描こう!あなたの世界地図」 バニヤンツリーが担当します。
このワークショップには正解はありません。
自由な発想で地図を描くこと、そして、グループ内で十分に話し合うことに
重点を置いています。
さあ、はじまりです。
最初はソロワーク、A4紙にボールペンで自分なりの世界地図を描きます。
ここで鉛筆を使わないのは、正しい世界地図を書こうとするのを防ぐため。
消したり直したりしないで、間違えたと思っても堂々と描いてくださいね。
100人いる会場がしーーん。
みなさん、真面目に取り組んでいます。
それぞれの地図ををグループ内で共有します。
笑い声あり、驚きあり、9グループみんな盛り上がっていました。
続いて、グループごとの世界地図を描きます。
さあ!どんな世界地図が完成するのでしょうか。
地図を描く時間を十分に取り、いよいよ発表タイムです。
いきなりですが、こんな興味深い世界地図もありました!
こちらはマレーシアからの留学生の発表です。
アジアを中心に、母国が大きく描かれてあったのが印象的でした。
真っ赤な世界地図!
赤は特に意味がないとのこと。 これも新鮮な驚きです。
ご覧ください。
この真剣なまなざし!!
どのグループも世界に一つだけの素敵な世界地図を描いてくれました。
このワークショップは、先にも述べましたが、地図の正確さを追求するものではありません。
作成過程の話合いや、できあがった世界地図を参加者同士が比較、共有することで
人との違いを楽しみます。
更に、自分自身の思い込みや固定観念に気づくことができたらラッキー☆
参加者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
by banyantree-japan
| 2014-12-11 17:05
| イベント