2014年 09月 15日
平和・国際交流について考えよう |
2014年7月26日(土)13:00~16:00 秋田県生涯学習センターで
秋田県内の高校生を対象に
ユネスコ国際理解ユースセミナー&バニヤンツリーユースプログラム
平和・国際交流について考えよう が開催されました。
このセミナーは、秋田ユネスコ協会とバニヤンツリーの合同企画によるもので
当日は秋田市内を中心に、湯沢翔北高校など県内各地から31名の高校生が
参加しました。
講師は、盛岡大学法人本部参事で盛岡大学付属高等学校前校長の小田 隆博氏。
小田先生と藤本は、かつて岩手国際理解教育研究会とあきた国際理解教育研究会として
開発教育セミナーをはじめ、たくさんの協働事業を行って来ました。
そのご縁もあり、今回お声掛けをさせていただきました。

プログラムは、始めに秋田商業高校ユネスコスクールによる実践発表がされました。
秋田商業高校は、秋田県内にあるユネスコスクールの中で最も活発な活動をしており
アジア、アフリカなどのスタディツアーに参加するなど、その活動も多種多様です。
続いて、小田先生による基調講演です。テーマは「心に平和の砦を築く」
小田先生らしく、堅苦しい講演ではなく、写真やホワイトボードを使いながら
ロシアによるウクライナ南部クリミア半島による編入や、第二次世界大戦前の
ナチスドイツのチェコ併合の状況などを説明してくださいました。

ワークショップは、モザンビークで活動中に地雷を踏み、右足と右手を失った
イギリスの対人地雷禁止活動家クリス・ムーン氏の活動を題材にしたもの。
写真から発せられるメッセージを捉えるフォトランゲージを中心に
グループ内で平和について積極的な意見交換がされていました。




ワークショップの最後に、参加者全員が平和のメッセージを掲げて、記念撮影をしました。
最後は、まもなく始まる秋田の竿灯祭りに参加予定の高校生音頭による手拍子で
閉会となりました。
秋田ユネスコ協会&バニヤンツリー合同開催
ユネスコ国際理解ユースセミナー&バニヤンツリーユースプログラム
平和・国際交流について考えよう
日時 2014年7月26日(土)13:00~16:00
会場 秋田県生涯学習センター
対象 高校生50名
主催 秋田ユネスコ協会 特定非営利活動法人バニヤンツリー
後援 秋田県教育委員会 秋田市教育委員会
講師 盛岡大学法人本部参事 盛岡大学付属高等学校前校長 小田 隆博氏
特定非営利活動法人バニヤンツリー代表理事 秋田ユネスコ協会理事 藤本 恵子
内容 1 ユネスコスクール実践発表
2 基調講演
3 ワークショップ
秋田県内の高校生を対象に
ユネスコ国際理解ユースセミナー&バニヤンツリーユースプログラム
平和・国際交流について考えよう が開催されました。
このセミナーは、秋田ユネスコ協会とバニヤンツリーの合同企画によるもので
当日は秋田市内を中心に、湯沢翔北高校など県内各地から31名の高校生が
参加しました。
講師は、盛岡大学法人本部参事で盛岡大学付属高等学校前校長の小田 隆博氏。
小田先生と藤本は、かつて岩手国際理解教育研究会とあきた国際理解教育研究会として
開発教育セミナーをはじめ、たくさんの協働事業を行って来ました。
そのご縁もあり、今回お声掛けをさせていただきました。

プログラムは、始めに秋田商業高校ユネスコスクールによる実践発表がされました。
秋田商業高校は、秋田県内にあるユネスコスクールの中で最も活発な活動をしており
アジア、アフリカなどのスタディツアーに参加するなど、その活動も多種多様です。
続いて、小田先生による基調講演です。テーマは「心に平和の砦を築く」
小田先生らしく、堅苦しい講演ではなく、写真やホワイトボードを使いながら
ロシアによるウクライナ南部クリミア半島による編入や、第二次世界大戦前の
ナチスドイツのチェコ併合の状況などを説明してくださいました。

ワークショップは、モザンビークで活動中に地雷を踏み、右足と右手を失った
イギリスの対人地雷禁止活動家クリス・ムーン氏の活動を題材にしたもの。
写真から発せられるメッセージを捉えるフォトランゲージを中心に
グループ内で平和について積極的な意見交換がされていました。




ワークショップの最後に、参加者全員が平和のメッセージを掲げて、記念撮影をしました。
最後は、まもなく始まる秋田の竿灯祭りに参加予定の高校生音頭による手拍子で
閉会となりました。
秋田ユネスコ協会&バニヤンツリー合同開催
ユネスコ国際理解ユースセミナー&バニヤンツリーユースプログラム
平和・国際交流について考えよう
日時 2014年7月26日(土)13:00~16:00
会場 秋田県生涯学習センター
対象 高校生50名
主催 秋田ユネスコ協会 特定非営利活動法人バニヤンツリー
後援 秋田県教育委員会 秋田市教育委員会
講師 盛岡大学法人本部参事 盛岡大学付属高等学校前校長 小田 隆博氏
特定非営利活動法人バニヤンツリー代表理事 秋田ユネスコ協会理事 藤本 恵子
内容 1 ユネスコスクール実践発表
2 基調講演
3 ワークショップ
by banyantree-japan
| 2014-09-15 07:12
| ユースプログラム