2013年 07月 18日
Akita Glocal Festival2013 |
みなさま、ご無沙汰しております。
更新が滞り申し訳ございません。
かなり遅れて、7月7日(日)アルヴェきらめき広場で開催された
Akita Glocal Festival2013の様子をUPします。
朝から時折小雨がぱらついていましたが、午後には晴れ間ものぞき
まずまずのお天気でした。

バニヤンツリーブース、今年はNHK側でがんばりました。
現地スタッフが送ってくれたバングラデシュの民芸品。
スナック菓子&オーガニックティ。

有志の寄付品で成り立っているバザー。
売上は震災関係に使わせていただきます。


たんぽ de Curry は、
秋田とバングラデシュのコラボレーション。
カレーは、いつも魅力的。
お鍋のふた、つい開けちゃうんですよね。

フェスティバル恒例の竿灯は、国際教養大学。
お馴染みのお囃子に、会場から「どっこいしょ、どっこいしょ」の
掛け声と同時に手拍子が。


湯沢湘北高校より6名のボランティアさんが
元気にお手伝いしてくださいました。
バニヤンツリーブースは総勢15名のスタッフでした。


こちらは、生徒さんがノクシカタの図案をモデルに
さささっと描いてくれたイラスト。
ハツラツとしていいですね。
今年は、5時には終了。
キャンパスネットが中心になり企画運営したAkita Glocal Festival2013
最後はアフリカのダンスで最高に盛り上がり閉会しました。
更新が滞り申し訳ございません。
かなり遅れて、7月7日(日)アルヴェきらめき広場で開催された
Akita Glocal Festival2013の様子をUPします。
朝から時折小雨がぱらついていましたが、午後には晴れ間ものぞき
まずまずのお天気でした。

バニヤンツリーブース、今年はNHK側でがんばりました。
現地スタッフが送ってくれたバングラデシュの民芸品。
スナック菓子&オーガニックティ。

有志の寄付品で成り立っているバザー。
売上は震災関係に使わせていただきます。


たんぽ de Curry は、
秋田とバングラデシュのコラボレーション。
カレーは、いつも魅力的。
お鍋のふた、つい開けちゃうんですよね。

フェスティバル恒例の竿灯は、国際教養大学。
お馴染みのお囃子に、会場から「どっこいしょ、どっこいしょ」の
掛け声と同時に手拍子が。


湯沢湘北高校より6名のボランティアさんが
元気にお手伝いしてくださいました。
バニヤンツリーブースは総勢15名のスタッフでした。


こちらは、生徒さんがノクシカタの図案をモデルに
さささっと描いてくれたイラスト。
ハツラツとしていいですね。
今年は、5時には終了。
キャンパスネットが中心になり企画運営したAkita Glocal Festival2013
最後はアフリカのダンスで最高に盛り上がり閉会しました。
by banyantree-japan
| 2013-07-18 16:49
| イベント