2013年 05月 12日
【ご案内】草木谷の田植え |
みなさま、こんにちは。
本日は、草木谷を守る会さんからご案内いただきました
草木谷の田植えのお知らせです。
今年は、県立大学の学生さんなどの早乙女衣装も拝見できるそうです。
田植えを体験されたい方の他、草木谷の田植えの雰囲気を楽しみたい
方もご参加ください。
なお、フェイスブックでは、きのうの「バニヤンツリープログラム
やさしい環境学習会 一緒に知り、考えよう!エネルギーのこと」の
様子をアップしております。
こちらもぜひご覧ください。
https://www.facebook.com/NPOBanyanTree
*****・・・・・*****・・・・・*****・・・・・*****・・・・・
やさしい環境学習会 ~草木谷からの学び2013 その1~
草木谷の田植え
聖農・石川理紀之翁ゆかりの地、草木谷で「里山(谷津田) 保全」と
「八郎湖の環境再生」に気軽に参加できる地域 住民と協働の酒米栽培が
今年もスタートします。
今年で5年目となる酒米づくりは年を重ねるごとに、趣旨に賛同した
参加者が増えています。
今年は、県立大生などのご協力で”早乙女衣装”を身にまとって田植えを
してくれます。
今年の酒米は、福禄寿酒造の一白水成でも使用している「 美郷錦」を栽培します。
参加費は無料です、どなたでも参加できます。
お気軽にTry!しにきてください!
日時 5月26日(日) 9:30~正午頃
場所 石川理紀之助翁ゆかりの地「草木谷」
問合せ バニヤンツリー事務局
TEL 018-834-4288
E-mail japan@banyan-tree2000.com

by banyantree-japan
| 2013-05-12 16:07
| やさしい環境学習会